2008年08月09日

第1回 失敗しないタイトルの選定

このたびはmixi(ミクシィ)コミュニティ究極運営方法!!お読みいただきまして誠にありがとうございます!


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■


◆免責事項
この内容は著者自身の体験に基づいて記載しておりこの方法が通用するか、しないかについては著者は一切責任を負いません。
すべて自己責任で行ってください。


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■


メルマガ第1回はmixiコミュニティ開設についての注意点等を話させていただきます。


mixiコミュニティの「開設」!
ドキドキわくわくする瞬間ですね。このコミュニティーはどこまで成長するのか、今後どうなっていくのか。どんな人が入ってきてくれるのか。希望に満ち溢れます。


しかし、実はコミュニティ立ち上げから競争は始まっています。


一番重要なのは【スピード】。


一番早くそのコミュニティを立ち上げた管理人(そのコミュニティがイケると一番早く気づいた人)がおおよそ勝利します。


たとえコミュニティがチャチくても2004年から運営しているコミュニティに2008年の今、新規で立ち上げてもまずかなわず、廃れてしまいます。


理由は、既存のコミュニティに10人でも100人でも、多く人が入っているとこれから参加しようとしている方は人の多い方を選ぶからです。


【人が多い事による安心感・人が多いことによる情報量】は重要な部分です。


mixiの規約でも、重複コミュニティは
「類似コミュニティの乱立はコミュニティ活性化の妨げとなりますので、コミュニティ作成前には類似コミュニティがないかご確認ください」
と許可されていません。


ですから、一番早くそのコミュニティの将来性に気づく【スピード】は重要です。
最初に作った者勝ちです。


そこで、まだmixi上に存在していないコミュニティを検索し見つけます。
週刊雑誌や新聞、テレビ、いろいろな媒体から探しましょう。


気をつけたいのはコミュニティ検索で検索し、該当がなかったため作成したら実はすでにあった(検索にヒットしなかっただけ)。
という状況です。


作成後それに気づくと削除対象となりコミュニティ作成の時間が無駄になります。


例えばゲーム「ドラゴンクエスト」のコミュニティを作りたい!「ドラゴンクエスト」で検索したけど出てこなかった、今存在しないんだろう。よし作ろう。


という状況は危ないです。既存のコミュニティの名前と一部でも【完全に一致】していないと出てきません。
既存のコミュニティが「ドラクエ」「Dragon Quest」等だった場合、「ドラゴンクエスト」の検索では出てきません。


そういう検索漏れを防ぐ為には考えられる検索文を一通り検索してみること。
さらに検索の際【タイトルのみで検索】のレ点チェックをはずしコミュニティ本文内の語句からも探してみることを行えば重複はかなり防げます。


さあ、あなたもmixiでオリジナルコミュニティを作成してみましょう!


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

編集後記
第1回目はいかがでしたでしょうか?
何かご質問がありましたらお気軽にどうぞ。

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■


mixi(ミクシィ)コミュニティ究極運営方法!!


自己紹介:mixiコミュニティ管理が趣味。
運営コミュニティ全合計15709名(20080724現在)参加中。


 

 

posted by 鈴木正行 at 00:36| Comment(0) | TrackBack(0) | mixiコミュニティ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。